ものの見え方
春に目の手術をしました。
物心ついたときから片目がよく見えず弱視の私ですが、
今回眼内レンズを入れました。
人工レンズなのでピントも合わせられず、
また網膜が発達していないまま成長したので
人並みの視力は望めないものの、
それでもありがたいことに明るく見えるようになりました。
ただ、左右の目で色が微妙に違って見えるのです。
同じ赤でも色味が異なります。
特に朝焼けや夕焼けの空のような色合いはかなり左右で違って見えます。
手術をしてない方の目のレンズが加齢によって
黄ばんできているのかもしれません。
とすると、小さい頃見た色と今では違って見えるのか?
また人によって少し違って見えるのか?
大人と子供はちがって目に映るのか?
同じものを見ていると思っていたことがむしろ違うのかもしれないと
この歳になって思っています。
人の数だけ違って見えることを前提としていると、考え方が合わないのも自然だと思え
それが少し自由にも感じて不思議な気持ちで空を見上げています。
コメントを残す